目覚めよ!R100RS!~part2
皆様、おはようございます!
サービスの田中です(^^)/
本日は、先日少し紹介させて頂いたR100RSの整備状況の続きです!
まずはエンジンに目覚めて頂くべく、キャブレターの整備からスタートです。
チョークコントロールの動きも悪く、長年眠っているキャブレター内では
Oリングの劣化が気になるところです。
キャブレターASSYの洗浄、Oリング類の交換を含めてリフレッシュ!

ついでに田中の真心サービスで、ほぼ消えていた"BING"の文字を復活!!

消耗品のエアクリーナーも交換です。

・・・違いが歴然!!( ゚Д゚)
あとはスパークプラグの交換と、燃料タンク内の洗浄をすればエンジンがかかるはず!
「あっ💡バッテリーの準備もしとこーっと」
このバイクは、しっかり整備をすれば必ず応えてくれるんです(^^)
古い車両ですが、本当にいいバイクです!
次回は、エンジンもかかって足廻りの整備の様子を紹介できる予定ですので、
どうぞお楽しみに(^^)/
tanaka